TEL.026-241-0893FAX.026-259-5361
E-mail info@50ncsk3.jp
メニュー
令和5年7月28日(金)、長野市東町にある『武井神社』にて安全祈願を行いました。
令和5年6月28日(水)、組合会館にて安全大会を開催しました。講師として長野労働基準監督署、長野中央警察署様及び長野市上下水道局様をお招きし、工事の安全管理や安全運転の基本などお話いただきました。参加者:30名
令和5年5月25日(木)、ホテル国際21において通常総会を開催しました。議事終了後、組合利用度表彰贈呈および宅内修繕に関する感謝状贈呈を行いました。また、総会終了後には、四年ぶりとなる懇親会を大勢のご来賓とともに盛大に開催することができました。出席者:総会35名/懇親会67名
令和5年5月12日に県内で開催される配管技能検定会に先がけ、受検する組合員を対象に事前講習会を4月25日(火)、前澤給装工業㈱様指導のもと組合にて実施しました。参加者:20名(9社)
令和5年4月12日(水)・20日(木)、水道組合において「ユニカ あと施工アンカー技術講習会」を開催しました。アンカーに関する理論や製品の特徴などの講義を受けた後、実技にて受講者全員が3種類のアンカー施工を行いました。受講者59名(二日間計)
令和5年3月20日(月)、組合会館において臨時総会を開催しました。次年度より開始される給排水工事申請の電子化に伴う申請代行事業廃止に関する件を審議し、決定しました。出席者25名
令和4年12月8日(木)、ホテルメトロポリタン長野にて全員協議会を開催しました。委員会報告及び申請代行事業の見直しに関する協議のほか、長野市上下水道局様より「上田・長野間の水道事業広域化」についてご講演いただきました。
令和4年11月17日(木)、東部浄化センターにて実務講習会を開催しました(主任技術者協会共催)。長野市上下水道局様より、電子申請受付計画および水理計算についてご講義いただきました。受講者54名
令和4年10月7日(金)、東部浄化センターにて仕切弁操作・防災対応共同研修会を開催しました。大成機工㈱様および長野県生コンクリート工業組合様などによる座学のほか、仮設配管にて防災訓練(本管修繕実技)、仕切弁操作実技を行いました。受講者26名(組合員14名、局職員12名)
令和4年9月28日(水)、ホテルメトロポリタン長野にて全員協議会を開催しました。委員会報告後、上下水道局様より「工事違反事例」及び「電子申請受付計画」についてのご講演いただきました。